写真館

年長組お泊り保育

7月25日~26日にお泊まり保育を開催しました。

年長組のみ毎年行われる行事で、年長児はこの日を楽しみにしていました。

登園後まずみんなでエプロンと三角巾、マスクを着用しカレー作りに取り組みました。

玉ねぎや人参などのカレーに使用する野菜を切ったり、デザートのフルーチェを作ったり、きゅうりを切って塩で揉んできゅうりのサラダを作ったりしました。

包丁を持ったことがないお子さんもいましたが、手を切らないように気をつけながら一生懸命頑張りました。

野菜の大きさや形は様々でしたが、みんなの思いが詰まった美味しいカレーが完成しました。

カレー作りの後は宝探しをしました。自分たちで作った手持ち提灯の中にLEDライトを入れて光を頼りに宝を探しに行きました。

その後、キャンプファイヤーを行いました。みんなでマイムマイムを踊って、打ち上げ花火と手持ち花火もすることができました。

就寝前は絵本「うみキリン」を担任が読み、その後2階のひまわりホールで就寝しました。

2日目の朝はみんなでラジオ体操・外遊びをして朝食を食べた後御聖堂に行って感謝の祈りをしました。

みんなで様々な経験をして、たくさんの思い出を作ることができました。

真剣な眼差しで野菜を切っていました

お花の形の人参も入れました!

いい香りがする!と喜んでいました

自分たちが作った手作り提灯にLEDライトを入れて光を灯しながら宝探しをしました

自分たちでする手持ち花火は特別でした

絵本「海キリン」の様子

神様に見守られ、お家の方や先生たちの協力もあってこそ楽しいお泊り保育が出来たことを改めて実感し、感謝しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの「もう一回お泊り保育したい!」という感想がとても印象的でした。

今年も無事に開催出来たことを嬉しく思います。

楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪

 

 

お問い合わせはこちら